みなさん、こんにちは。サポートセンターの當間です。
今回の「密着!サポセン17時」では、昨年末から取り組んでいる「サンクスリアクション」についてご紹介します★
なぜサンクスリアクションが始まったのか、開始から1ヵ月半でどういった効果が出ているのか……その様子をお届けします!
今回のもくじ
- 「サンクスリアクション」ってなに?
- 1ヵ月半時点での集計と、取り組みの様子をご紹介!
「サンクスリアクション」ってなに?
お問い合わせのクローズ時に届く1通のメールからアイコンをクリック👆いただき、弊社サポートセンターの対応に対して、お客さまがどう感じられたかを送っていただけるシステムです!
お問い合わせ担当者さまのなかには、「もうクリックしたよ!」という方もいらっしゃるかと思います😊
私たちは、1日平均10件ほどいただくお問い合わせに対し、1件1件真摯に対応しておりますが
お役に立てたと感じるものもあれば、ご希望に沿った回答ができていないこともしばしば……。
そこで、さらにご満足いただけるサービスを提供できるよう、お客さまにご協力いただきたいと考えて始めた取り組みが「サンクスリアクション」です。
メールにあるチェロのアイコンをクリックするだけでOK!



気軽にクリックしてもらうことで、お問い合わせの対応内容についてお客さまの感想を知ることができたら嬉しいなぁと思って💡

コメントの送付も可能★
チェロのアイコンをクリックすると、以下のような画面に遷移し、お問い合わせに対するご意見を入力いただくこともできます。
サポートセンターの対応で気になる点がございましたら、良い点でも悪い点でもお聞かせください。
1ヵ月半時点での集計と、取り組みの様子をご紹介!
2019年12月17日から始まった「サンクスリアクション」ですが、約1ヵ月半で59件の反応がありました!ありがたいことに、「よい」意見が多く大変嬉しく思っています。
リアクションはサポート対応メンバーがすぐに確認できるようになっていて、「とてもよい」や「よい」は、各メンバーのモチベーションアップにつながっていますm(._.)m✨
いただいたすべてのリアクションから、学びにつなげる🌈
今回の取り組みで特に重視しているのは、「よくない」意見もサービス品質を向上させるヒントに変えていくこと。
「よくない」のリアクション・コメントをお寄せいただいたときは、すぐにSmartDBで作った振り返り用のバインダに登録して、反省点・改善策をメンバー間で話し合っています。

厳しい意見を送ってくださったお客さまのためにも、改善のサイクルを早く回すことを意識しているよ。
【チラ見せ👀】現時点での内訳のグラフと、振り返り管理用のバインダ
お客さまからのリアクションを受け取れるようになったこと自体に満足せず、よりよいサービス提供のために活かすことを忘れず、今後も対応品質の向上を目指し続けていきます。
お問い合わせ担当者さまにはお手数をかけてしまいますが、ぜひチェロを「ワン🐶クリック」してご意見をお聞かせください(^o^)/

今後も新しい取り組みやサポートセンターの裏話をご紹介しますので、お楽しみに。また次回、お会いしましょう♪