みなさん、こんにちは。サポートセンターの當間です。
今回は、今年の4月に入社したサポート対応メンバー「Aちゃん」に密着した様子をお届け!
印象に残っているお問い合わせと、苦戦したこと、Aちゃん自身のことを聞いてきました。
ぜひ最後までご覧ください😊
今回のもくじ
- 新人Aちゃんの、印象に残っているお問い合わせ
- POPYが聞く🐶サポート対応メンバーの裏側~Aちゃん~
新人Aちゃんの、印象に残っているお問い合わせ
【その1】期限が迫った申請に対して担当者にメール通知したい(SmartDB)
-
承認期限の3日前に、担当者にメールでお知らせしたいのですが、どのように設定したらいいですか?
-
以下のFAQに、設定方法が載っています!
❓期限の数日前に担当者にメール通知をしたい❓

このお問い合わせは、私がまだ対応しはじめて間もないころに担当したものです。
当時の回答を見返すと、かなり緊張感(初々しさ?)が……笑。
まだまだ製品に慣れていない時期でしたが、お客さまが私の回答内容で疑問を解決できたことが嬉しかったのを覚えています😊
また、このお問い合わせを元にFAQを作成し公開されたので、印象に残っています。
当時の回答を見返すと、かなり緊張感(初々しさ?)が……笑。
まだまだ製品に慣れていない時期でしたが、お客さまが私の回答内容で疑問を解決できたことが嬉しかったのを覚えています😊
また、このお問い合わせを元にFAQを作成し公開されたので、印象に残っています。
【その2】文書の再利用時に、特定部品の値だけは再利用してほしくない(SmartDB)
-
保存済みの文書と似たような文書を作成したいとき、「再利用」ボタンを活用して文書を新規作成しています。
このとき、特定の部品では再利用元のデータを引き継いでほしくないのですが、部品によって値の再利用可否を設定する方法はありますか? -
できます!設定方法は、こちらの動画でご確認ください。
【補足】
「文書を再利用して登録してみよう」は、シナリオに沿って操作すると「日報バインダ」を作ることができるトレーニング動画の一部です。フルバージョンの「初級編:日報を作ろう」もぜひご覧ください。

こちらは、部品の再利用設定について案内したお問い合わせです。
フォーム編集画面で、該当部品についている緑色のボタンで値を再利用するか、しないかを設定できるのですが、この問い合わせを担当するまで知りませんでした。「このボタンってそうやって使うんだ!」と驚き、とても印象に残っています。
お問い合わせの対応を通じて、他にもたまに「製品にこんな機能があったんだ!」という発見があるので面白いです。
フォーム編集画面で、該当部品についている緑色のボタンで値を再利用するか、しないかを設定できるのですが、この問い合わせを担当するまで知りませんでした。「このボタンってそうやって使うんだ!」と驚き、とても印象に残っています。
お問い合わせの対応を通じて、他にもたまに「製品にこんな機能があったんだ!」という発見があるので面白いです。
【番外編】サブプロセスとイベントハンドラを組み合わせたお問い合わせに苦戦…

これまでで一番大変だったのが、SmartDBでサブプロセスとイベントハンドラの組み合わせをご案内したお問い合わせです。
自分自身、まともに触ったことのない機能だったので、途中くじけそうになりながらも両方を一通り習得することができました。
動作確認のためにかなり壮大なプロセスの仕組みを作ったので、とっっっても勉強になりました(*^o^*)
自分自身、まともに触ったことのない機能だったので、途中くじけそうになりながらも両方を一通り習得することができました。
動作確認のためにかなり壮大なプロセスの仕組みを作ったので、とっっっても勉強になりました(*^o^*)
SmartDBを使っていて、バインダやプロセスをシンプルに組み合わせることはできても
お客さまの業務をさらに忠実に実現しようとすると、サブプロセスやイベントハンドラの知識は必要です。
お問い合わせを対応しながら、私たちも常に「お客さまの業務に役立つにはどう組み立てたらいいだろう?」と考えることで勉強になっています😊

Aちゃんが対応したお問い合わせは、半年ちょっとで約120件。
新人ながらも物怖じせず、お客さまや他のサポートメンバーと積極的にコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
そんなAちゃんの素顔もちょっとだけ見てみましょう😊
新人ながらも物怖じせず、お客さまや他のサポートメンバーと積極的にコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
そんなAちゃんの素顔もちょっとだけ見てみましょう😊
POPYが聞く🐶サポート対応メンバーの裏側~Aちゃん~
POPYがサポート対応メンバーに直撃インタビューをするコーナー★今回は「Aちゃん」のご紹介です。
そして先ほどからちょくちょく登場しているAちゃんの似顔絵……今回も當間が描いてみて、似てる度は50%くらいに仕上がっています😵笑

まずは、Aちゃんご自身のことを教えてください^^
出身地と、最近のマイブームは?
出身地と、最近のマイブームは?

出身地は、茨城県です。魅力度ランキング最下位の県ですが、こんなにも素晴らしい県はないのに…と思ってしまいます。
すぐ東京に行けるし、そこそこの田舎なので落ち着きます。
マイブームは、バランスボールかな。オフィスに置いてあるものでぴょんぴょん跳ねていたら楽しくなってしまったので、家にも導入しちゃいました(笑)
椅子のかわりに使っています。
すぐ東京に行けるし、そこそこの田舎なので落ち着きます。
マイブームは、バランスボールかな。オフィスに置いてあるものでぴょんぴょん跳ねていたら楽しくなってしまったので、家にも導入しちゃいました(笑)
椅子のかわりに使っています。

誰になんと言われようと、地元はやっぱり居心地がいいよね^^
オフィスのバランスボール、ボクも試しに座ってみたけどバランスとるのが難しいや……(笑)
Aちゃんの社会人1年目はどうだった?2年目はどうなっていきたいかも、聞かせてほしいなぁ★
オフィスのバランスボール、ボクも試しに座ってみたけどバランスとるのが難しいや……(笑)
Aちゃんの社会人1年目はどうだった?2年目はどうなっていきたいかも、聞かせてほしいなぁ★

社会人1年目ということで、環境も置かれている状況も学生のころとガラッと変わりましたが意外と適応できた気がします。
まだまだ力不足だと感じることも多いので、2年目で1人前くらいにはなりたいです。
来年からは、また違った環境で新しい業務にチャレンジさせていただけるので、また1からのスタートとはなりますが
今までやってきたお問い合わせから学んだことを少しでも活かしてゆければと思っています。
まだまだ力不足だと感じることも多いので、2年目で1人前くらいにはなりたいです。
来年からは、また違った環境で新しい業務にチャレンジさせていただけるので、また1からのスタートとはなりますが
今までやってきたお問い合わせから学んだことを少しでも活かしてゆければと思っています。

Aちゃんありがとう!環境が変わっても、これからも一緒に頑張っていこうね★

今回のサポセン17時はここまで!いかがでしたか?
自分が納得いくまで検証したり、わからない分野にも積極的にチャレンジする姿勢が素敵な、Aちゃんこと👩あらたちゃん👩でした。
来月もお楽しみに★
自分が納得いくまで検証したり、わからない分野にも積極的にチャレンジする姿勢が素敵な、Aちゃんこと👩あらたちゃん👩でした。
来月もお楽しみに★