もっといいサイトを目指して日々改善
みなさん、サポートサイトが徐々に変化していることにお気づきでしょうか?
TOPページのメニューやらく楽ガイド階層の再構成など、サポートサイトに寄せられた声をもとに
少しずつ改善をすすめています。
サポートサイト全面入れ替えから、2年。
今回改善を行うきっかけから今後の思いまで、プロジェクトに関わるメンバーのあふれる熱意をキャッチしました!
そのインタビューの様子を、全3回にわけてお届けします。
インタビュー ~サポートサイト改善計画の思い~
-
サポートサイトを改善しようと思ったきっかけを教えてください。
-
サポートサイト全面入れ替え当初は情報が少なかったが、現在は掲載している記事も多くなり、サポートサイトを管理している私達も、必要な情報を探すのに時間がかかることがあった。管理している人で時間がかかるのであれば、ユーザーさまはもっと探しにくいのでは?と思ったことがきっかけです。
-
これまでに、サポートサイトのどこを改善したのですか?
-
わかりやすいところでいくと、TOPページのメニュー表示。最初はお問合せ担当者さま向けのサイトでしたが、最近では操作関連のコンテンツも増えてきたこともあり、ポートサイトに訪れる全てのユーザーさまが使いやすくわかりやすいように、お問合せ担当者さま向けと製品利用ユーザーさまのコンテンツを分けて表示しました。また、検索画面についても絞り込み機能を追加しています。カテゴリを選択することができるので、検索しやすくなっていると思います。
-
これからの改善スケジュール(予定)を教えてください。
-
TOP画像の差し替え・オンライントレーニングのページ構成・ ドキュメントダウンロードページなどの細かい部分を改修予定です!!どういう内容にするか、今後どう進めるかは調整中です。楽しみにしていてください!
-
では、最後に…
サポートサイトへの思い、ユーザーさまへのメッセージをお願いします。 -
鮮度・質の高い情報を届けていきたいです。そして、使いやすく情報を収集しやすいサイトを目指す。出社時に、いつも開くサイトと一緒にサポートサイトも開いてもらえるくらい!いつも隣にいる感じになれるといいなと思います!ともに成長していけるサイトを目指して、今後もいろいろやっていきます٩(๑òωó๑)۶
【会議中の担当者のみなさん】
分析の結果、サイトの動線やユーザの使いやすさも課題にあがってきたってことですね。
個人的にはシンプルなサイトが好きなので、今のパッと分かる感じはいいな!と思いました。
これから控えている数々の改善項目も、どんなふうに変化していくのか楽しみですね!
それでは、第二回目のコラムでお会いしましょう!