コミュニティフォルダの詳細設定で、参加方法が設定できたので「承認登録」の方法で設定しました。 参加申請があった場合の承認はどこでできますか? |
フォルダ属性の編集の承認待ち一覧タブから承認ができるWan! |
手順
- フォルダ一覧から参加承認をしたいコミュニティフォルダの[編集]をクリック
- 「承認待ち一覧」画面を開く
- 参加承認待ちメンバーのリストから承認するメンバーにチェックを入れる
- [承認]をクリック
- 承認が完了するとチェックを入れたメンバーが参加メンバーに表示される
- [設定]をクリック
確認ポイント
ユーザから参加申請されると、上記説明の「承認待ち一覧」だけでなく、フォルダ作成者のフォルダ一覧の該当フォルダの情報にある[i]をクリックすると表示される画面の「承認申請一覧」の「参加承認待ちメンバー」にも表示されます。
確認ポイント
承認登録制のコミュニティフォルダを作成するには、フォルダ属性の編集の詳細設定で、参加方法から「承認登録 (参加の意思を表明し管理者の承認があれば参加可能)」を選択します。
未参加でこれから参加したいフォルダをクリックすると「コミュニティに入るには管理者による登録承認が必要です。登録を申請しますか?」というメッセージが出ます。[登録を申請する]をクリックして参加申請をします。