廃止組織の意味を教えてください。 もし、廃止組織のすべてを消してしまったら、何か不具合が発生するのでしょうか?
組織を「削除」しますと、その組織に紐づくデータやコンテンツは全て削除されます。
一方、組織を削除せず「廃止組織」として設定しますと、その組織に紐づくデータやコンテンツは保持され、通常の組織として復帰させる事も容易です。
尚、「廃止組織」として設定しますと、以下のような制限がございます。
- 【廃止時の制限事項】
- 組織を廃止した場合、その組織配下のグループはすべて廃止グループとなります。
- 廃止グループは「グループ名」、「親組織」の変更のみ可能です。(オーナーや所属の設定を変更することはできません)
- 廃止組織を親組織として指定したり、廃止組織の下位に組織やプロジェクトを新規作成することはできません。
- ユーザ・グループ選択ポップアップでは「廃止グループを表示する」チェックボックスをONにしなければ廃止グループが一覧に表示されません。
また、廃止組織を「削除」しますと、プライマリ所属のユーザが削除されるだけではなく、廃止組織に紐づくデータやプライマリに所属するユーザの紐づくデータも削除されます。